この人ダサいなと思った人の特徴7選

清潔感がない

清潔感は、他者に対して好印象を与えるための重要な要素です。単に「清潔である」ことだけでなく、身だしなみや態度、生活習慣など、総合的な印象に関わるものです。
定期的に髪を切るとか、だらしない服装をしないなど見た目の清潔感だけではなく、態度やマナーなどの振る舞い方にも注意しましょう。

他責思考の人

他責思考とは、自分の失敗や問題の原因を他人や外部の要因に押し付ける思考パターンのことを指します。このような思考を持つ人は、自分の行動や決定に対して責任を持つことが難しく、結果として自己成長や人間関係に悪影響を及ぼすことが多いです。
こういう人の特徴は、自分の考えを言わないし悪い結果に対して必ず言い訳では、他人の名前を出して「⚪︎⚪︎さんがこう言ったから」などと言って自己保身に走ります。
失敗を自責では考えることができない人です。

自分の信念がない

人自分の信念がない人は、他者の意見や流行に流されやすく、自分自身の価値観や目標を持つことが難しいと感じることがあります。信念を持つことは、人生の選択や行動を支える重要な要素です。こういう人は、自分の核となる考え方や価値観がないので、何をするのにも他人に依存しやすいし意思決定が難しい人です。

言い訳が多い人

言い訳ばかりする癖は、自己成長を妨げる大きな要因となります。私たちは、時に自分を守るためや失敗を認めたくないために、つい言い訳をしてしまいます。しかし、言い訳が習慣化すると、責任感の欠如や自己改善の機会を逃すことにつながります。
「でも」「だって」などと普段からこの言葉を多様する人は言い訳や自己防衛の姿勢が強調されてしまうことがありますので注意が必要です。

愚痴が多い

愚痴が多いことは、自分にとっても周囲にとってもマイナスの影響を与えることが多いです。愚痴をこぼすことで一時的にストレスを発散できることはありますが、頻繁に愚痴を言う習慣が続くと、人間関係が悪化したり、自分自身のメンタルヘルスにも悪影響を及ぼす可能性があります。愚痴言ってる本人はストレスを発散しているかもしれませんが、聞かされている人はたまったもんじゃありません。いつも愚痴をこぼしている人は知らず知らずのうちに、周りから人が離れているかもしれませんので注意してください

自分がされて嫌なことを他人に平気でする

このような人は相手の立場に立って物事を考えられない自己中心的なクズだと言えるでしょう。自分では気づきにくいことですが、パートナーや仲間に対して、どのような行動をとっているかを意識的に振り返ることが重要です。気づいたら周りの人間に距離を置かれいたなんてこともあります。

見栄を張る

自分をより良く見せようとするために、現実以上に自分を誇張してしまうことがあります。しかし、見栄を張ることにはデメリットも多く、長期的には自分自身や人間関係に悪影響を及ぼすことがあります。見栄を張ることで一時的には満足を得られることがありますが、長期的には信頼失ったり自己評価が下がる可能性があります。謙虚な姿勢を保つことで自然体で生きることができます。

まとめ

この7つの特徴にあてはまりそうだなと思った方は、今一度自分のことを振り返ってみてください。このまま改善しなければ、自分自身や人間関係に悪影響を及ぼしてしまいます。人生Heardモードになってしまいます。私は人は自分の意思で変われると思っているので諦めずにトライしてみましょう。

読書量と収入の関係とスマホ依存


こんにちは今回のテーマは「読書量と収入」につい書いていきたいと思います。

読書量と収入はあまり関係がないと思うかもしれませんが、実は関係生があります。年収100万円から300万円の世帯、つまり年収の低い世帯では、月に3冊以上本を読む人の割合が19%です。1冊も読まない人も含みます。

月平均3冊以上の本を読むのは年収1500万以上で30.8%と、数値は2009年調査よりやや下がったものの、全体傾向は変わらず、年収が高い人ほど読書をしているという結果であった(マイナビ調べ)

なぜ読書量が多いと収入が高いのか?

読書は長期的な自己投資と考えることができます。新しい知識やスキルを身につけることで、時代の変化に対応し、キャリアアップのチャンスを掴むことができるでしょう。特に、技術革新が進む現代において、継続的な学びが収入を維持・向上させる鍵となります。

なぜ大抵の人たちは本を読まないのか❓

そもそも読書が嫌いなどの理由はあると思うが、今の時代スマホで検索すれば悩みごとは解決できる、時間を掛けて読書をする人が少なくなっただと思う。何かわからないことがあってもグーグル検索やSNSで調べれば、大抵のことは調べられるし、そんなに時間を掛けずに手軽にできるからじゃないかと思う。

以前、読書を全くしないという友人に、なぜ読書しないのかと聞いたことがある。
答えは、『読書をする時間がない』という返答だった。
その答えを聞いておかしな話だなと思った。なぜなら以前その友人は毎日夜遅くまでユーチューブなどのSNSを深夜で見ていると、言っていたのを聞いたことがあるからだ、スマホSNSを見る時間があるのに読書ができないのは、スマホ依存との関連性がありそうだ。

スマホ依存と収入の関係

米国のピュー研究所が公開したレポートによる米国人の10%は、自宅のインターネット接続がスマートフォンだけだ。また同研究所によると、自宅のインターネット利用手段がスマートフォンだけで、さらに自宅外でも簡単に使えるネット接続の選択肢がほとんどないという人は、米国人の7%に上るという(ピュー研究所はこの状態を「スマートフォン依存」と呼んでいる)。

この『スマートフォン依存』の傾向は、相対的にいえば、収入や学歴が低かったり、若年層だったり、あるいは非白人である方が強い」と述べている。具体的にいうと、「家計所得が年間30,000ドル未満の米国人は、約13%がスマートフォン依存にあたる」と、レポートは述べている。アメリカ政府は家族4人で世帯年収が3万100ドルを下回る家庭を超低所得層としている。

読書とスマホのバランス

スマホ依存から脱却し、読書量を増やすためには、意識的な努力が必要です。たとえば、読書専用の時間を設け、その時間帯はスマホを使用しないようにする、またはスマホを視界に入れないようにする工夫が必要です。例えば読書をするときは、スマホをデスクの上に置かずにカバンにしまうなど色々方法があります。あとは物理的に操作できないようにタイムロッキングコンテナを利用する方法があります。
どうしてもスマホが気になってしまう人は、使ってみたら良いと思います。

まとめ

読書量と収入、そしてスマホ依存には、密接な関係があります。読書を習慣にすることで、知識やスキルが向上し、結果的に収入の増加が期待できます。しかし、スマホ依存がこれを妨げる可能性があるため、スマホの使用時間をコントロールし、読書に時間を費やすことが重要です。読書習慣を通じて自己成長を促し、長期的な成功を目指しましょう。

 

 

 

人生を改善する良い習慣を身につける考え方

みなさんは習慣化って言うと、なんかめんどくさいとか、気合い根性で辛いことを我慢して続けなければ習慣は身につかないと思っていると思いますが、私自身も辛く長いことを乗り越えてようやく習慣化できると思っていました。

今回は習慣化するためのテクニックではなくマインド的なことを書いていきます。

 

結果ベースでなく、自分のなりたい姿で考える

ちょっと何言ってんのかわかんないって思いましたよね。
ちょっと待ってください、これが一番大事なことですので聞いてください

もしあなたが運動不足で筋トレを習慣化したいと思っています。自分に言い聞かせて何回かはジム通うことはできるかもしれないが、その行動の背後にある信念が変わらなければ習慣化することは難しい

結果ベースで考えると、筋トレを習慣化したいからジムに行くと言う感じです
考えてみてください、こんな理由で続けるモチベーション上がりますか?

なりたい姿で考えるということは、筋トレを習慣化して自分はどうなりたいかと言うことです。
例えば筋トレを継続してボディビルダーのジュラシック木澤選手みたいな体になりたい

筋トレをするのが目的ではなく、筋トレをして自分がどうなりたいのかを考えるのが大切なことです。では信念を変えるにはどうすれば良いのかが疑問になりますよね。

信念を変える方法

信念を変えるには毎日の習慣が大事である

毎日の習慣だけが自分の信念を変えることができる唯一の方法である

習慣は何度も繰り返すことでセルフイメージが構築されていく

例えば、1回バットを振っただけでは野球選手になったとは思えないし、歌を一回歌っただけでは歌手になったとは思えませんよね。

習慣を繰り返せば繰り返すほどその行動に関連する信念が強められていくことになります。

最後に

習慣化は諸刃の剣です。悪い習慣も用意に身につけることができるので注意が必要です。しかも悪い習慣というものは信念関係なく身についてしまうこともあり、気づいたら習慣化していたなんてこともよくあります。
自分のなりたい姿イメージして良い習慣を取り入れて人生を改善していきましょう

舐められる人の特徴

今回は「舐められる人の特徴と」について書きたいと思います。私もこれまで生きてきた中で、他人にナメられることはありました。
ムカつく思い出なのであまり思い出したくないのですが、こうなった原因は自分にもあると思うので、私の実体験と独断と偏見で書いていきたいと思います。

他人から舐められるとは?

他人から侮られる、見下される、バカにされている状態です。職場で意図的に、嫌な仕事を押し付けられる、部下に下に見られて上下関係が逆転する、プライベートで周囲のいいなりになることを指します。

 舐められる人の特徴

  • 他人からの評価を気にしすぎる
  • 自分の意見がはっきり言えない人
  • 肥満や痩せすぎによる身体的特徴や清潔がなく見た目が悪い
  • 口だけ達者で実行力がないし愚痴や言い訳が多い

     

 

他人からの評価を気にしすぎる人

他人の目を気にして行動している人で他人から嫌われたくないと思っている人なので、他人から厄介な頼み事や雑用などを頼まれたりしてもなかなか断ることができない人です。こいつは何頼んでもやってくれる人だから大丈だと思われがちな人です。
こう言う人は完全にナメられる。

良い人ぶらない

私自身の話になるが、極論言えば他人からどう思われようが気にしないことです。
知り合いや職場の人間から好かれ慕われてもあまり良い経験がないです。
都合のいいように使われて疲れるだけです。むしろコイツはちょっと厄介な性格してると思われた方が良いこともある。そうすればある程度人間関係の距離感を出せるので、厄介な事に巻き込まれる確率が減りますし、あなたに何か頼み事をする時は、あなたのこと尊重した態度で依頼してくる。

 

自分の意見がはっきり言えない人

自分の意見がはっきり言えないと確実に舐められます。相手に主導権を握られてしまうのでよくありません。言いたいことを言えずに気づいたら自分が不利な状況になっているかもしれません。こうなったらもう遅いので何を言っても覆りませんその条件を飲む状況にさせられます。

自分の意見が言えないやつは間違えるのを怖がっている人

自分の意見が的外れなことを言っているんじゃないかって気にして、他人から笑われることを怖がっている人です。日本は「恥」の文化だからしょうがない部分もあります。
私の場合は、「言うのはタダなので言うことは言っておこうという」考えがあるので間違っていても的外れな意見を出すことがあります。あまり間違えることを怖がらないでください。別に間違っているからと言って死ぬわけじゃないので

 

肥満や痩せすぎによる身体的特徴や清潔感がなく見た目が悪い人

デブで髪やヒゲが伸びっぱなしで着てる服も汚らしい人がいたらそんな人を尊重することはできますか?多くの人はその人のことは尊重することはできないと思います。人間は中身が重要だと思ってる人も多いと思いますが実際は違います。
メラビアンの法則って知ってますか?
人間の第一印象は3秒で決まると言われています。「視覚的情報」が55%「聴覚情報」が38%「話の内容」が7%となっています。この割合を見ればいかに見た目が重要なことだと理解できますよね。見た目が悪いと舐められます。

外見で清潔感をだす

見出しで答えが出てるのであまり書かなくてもいいと思いますが、外見で清潔感がない人は自己管理ができてない人と見られて確実に舐められます。
バランスの良い食事と適度な運動をして体調を管理してください。
あとは清潔感とは「汚れのない、清潔な感じ。または人格が正しく誠実であるさまを意味する表現。」具体的なことを書けば、髪や髭をこまめに手入れする、シワや汚れのない服を着る、綺麗な姿勢に正すことです。

 

口だけ達者で実行力がないし愚痴や言い訳が多い

言うことは立派なんでけども行動が伴わない人、まだこれだけなら可愛いのですが、失敗したりできなかったら他人や環境のせいにして愚痴ばっかり言って他の人にも影響がをあたえるどうしようもないやつです。こう言う人は舐められると言うか嫌われるし信用がありません。

 

こう言う風に見られたらもう終わりです

正直こう思われたら、完全に舐められるのでイメージを変えるのは難しいです。
自分が言ったことに責任を持ち行動しなさいとしか言えません。
あと過度な愚痴は周囲の人々に負荷を与える可能性がありますので自分の日々の身の振り方を思い出して改善してください。
すぐには他人からあなたを見る目は変わりませんが、思いやりと節度のある行動をコツコツ続けることで変わるかもしれません。

 

まとめ

他人に舐められないためには、自信を持ち、明確に自己主張することが重要です。また、姿勢やボディランゲージ、コミュニケーションの質を改善することで、他人からの尊重を得やすくなります。自己成長のための継続的な努力と、バランスの取れた行動が求められます。

いつまでお金を貯め続けるべきか 人生論

こんにちは今回のブログのテーマは「いつまでお金を貯め続けるべきか」ということについて書いていきたいと思う。

最近読んだ本で「DIE WITH ZERO」という本を読んだ。

この本は「金」と「時間」を最大限に活用するための9つのルールが書かれている本だ。簡単に言ってみれば、「今の生活を犠牲にしてまでお金を過度に貯めるのは良くないから経験や思い出のためにお金を使って資産を0にしてこの世を去りましょう」的なことを書いている。

私は典型的な貯金大好き人間だ。この本の存在は知ってはいたしYouTubeの本要約チャンネルなどで大体の内容は知っていたので書店に行ってもこの本を手に取ることがなかった。だが最近自分の年齢も中年にさしかかりこの蓄財レースをどれだけ続ければいいのか、このまま溜め続けることは機会損出ではないのかと思うようになりこの本を読んでみた。

読んだ感想は今まで貯金体質の自分から言わせてらえば結構心に刺さる内容であったが自分なりの考えもあり反論もあるが納得することも多くあった。

 

 

今にしかできないことにお金を使う

よく20代の100万円と80代の100万円の価値は違うとよく言うけども、確かにその通りだと思う。私の場合は20代の時に100万円もらっても多分全額貯金にフルベットしてると思うが、一般的に言えば多分他の人の場合は、どこかに旅行やイベントに出かけたり、欲しいものを買ったりするのだろうと思う
80代で100万円もらってもその時にはあまり物欲はないだろうし、旅行に行くような体力もないだろうと想像できる。むしろ自分なら他の人にあげちゃうんじゃないかと思うその時の年齢でお金の価値は大分違うことを理解しよう

 

物ではなく経験や思い出を作るためにお金を使う

死んでも物やお金は天国に持っていけないので、最後に残るのは記憶や思い出だけになる。あの世は存在するかどうかはさておいて、楽しい思い出があるだけであの時は良かったって思い出せるだけですこし幸せになることがありますよね。
大事な家族や友人たちの思い出作りにお金を使うのはどうでしょうか。
私もここ最近は実家に帰っていなかったが、両親も高齢になってきたので頻繁に顔を出すようにしている親孝行もあまりしていなかったのでそこにお金を使おうと思う。

お金はいくら必要でいつまで働くの?

私は現在独身で正直に言って結婚願望がない、いやマジでない、いやほんとだって、
なので今のところ人生の3大出払で子供の学費がいらないし、持ち家否定派なので今のところ住宅購入もする予定はないので必要なのは老後資金だけになるが、どれだけ貯めればいいのか、いつまで働かなければいけないとかそういうことは考えていなかった。
グーグルで調べた、独身 国保のみ 老後資金で検索してみた。

●ゆとりある老後生活費の不足額(独身)厚生年金加入者では月2.2万円不足となり、合計で男性400万以上、女性580万円以上不足します。 国民年金加入者では月11万円不足となり、合計で男性2,100万以上、女性2,900万円以上不足します。2018/12/26

このままお一人様で行くと2,100万円の不足になるらしい
あとはその時の情勢があるので何とも言えないが、それを言ったらキリがないけども

この先何があるかわからないが、その金額だったらあと10年ぐら働けばその金額は用意できると思った。

iDeCoやNISAで積み立て投資をしているので複利の力で何とかなると思った。

これだったら意外と早く仕事から引退できるかもしれないとお金に対する不安がなくなった。

大体いつ死ぬかわかんねえじゃん

お金の不安だいたいなくなったが、今度は自分がいつまで生きてるのってことだ。
寿命診断ってものがあるらしいので実際に大樹生命の長生き診断をやってみた。

結果→男性平均であと41年生きられるみたいで思ってた以上に長生きできそうです。

興味ある方は自分で調べてみてください。

大樹生命長生き診断

https://www.taiju-life.co.jp/joyful/simu03/index.php

これが本当に当たるのかは半信半疑だが大体の目安になるかと思う

資産を残して死んだらだめなのか?

それはその人の考え方や思い家族や配偶者の有無で決まると思うが、私は配偶者などはいないため、今のところ資産を残して逝く気はない。

もし仮に結婚して子供に与えるべきお金を全世界株や全米株式で運用して、子供にお金の使い方、運用や管理の仕方を教えたいと思っている
まあその時になってみないとわからないけども

終わりに

今まではただ何となくの不安で貯蓄運用に励んでいたがこの本を読んで、かなり心に刺さった部分がある。人生観が変わる本に出会えて良かった。
蓄財はほどほどにして今までしてこなかった経験や思い出を作っていきたと思った。

人生を変える自分と向き合う時間

みなさんは毎日忙しく過ごしていると思いますが、日々の中で「自分と向き合う時間」ってありますか?

私の場合は朝活の時間がそれにあたります。実際何してるかと言えば、散歩したり日記書いたり読書したりただ何もしないでボーっとすることもあります。

私は一日の中でこの時間がとても好きで重要だと思っています。

次の章からは自分と向き合う時間をつくる理由について書いていきます。

ちなみにこれは私の独断と偏見で書いています

1. ストレスの軽減

日々の忙しさやストレスに圧倒されていると、私たちの心と体は疲れ果ててしまいます。自分と向き合う時間を持つことで、リラックスし、ストレスを軽減することができます。この時間を作ることは、心の休息を取ることと同じです。たとえば、自然の中でぼーっと過ごす時間は、心を穏やかにし、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルを下げる効果があります。

2. 創造力の向上

自分と向き合う時間を持つことで、創造力が高まることがあります。忙しい日常の中では、アイデアを生み出す余裕がありませんが、その時間にこそ新しいアイデアが浮かんでくることが多いのです。例えば私の場合はブログのネタが思いつかない時にフラット散歩に出かけることが多いです。ただ何も考えずボーっと散歩して帰ってくると不思議とブログのネタが思いつくこともあります。

 

3. メンタルヘルスの改善

メンタルヘルスの改善にもつながります。忙しい生活の中で、心の健康を犠牲にしてしまうことが多いですが、定期的に自分と向き合う時間を持つことで、心のバランスを取り戻すことができます。瞑想や深呼吸などのリラクゼーション技法を取り入れることで、心の安定を保ち、メンタルヘルスを向上させることができます。

4. 内省と自己理解

自分と向き合う時間は、自己理解を深めるための重要な時間でもあります。日常の喧騒から離れ、自分自身と向き合うことで、感情や考えを整理し、自己成長につなげることができます。私たちはしばしば忙しさに追われ、自分自身の気持ちや欲望に気づかないことがあります。しかし、この時間を持つことで、内省的になり、自分が本当に求めていることに気づくことができるのです

9. 人生のバランスを取る

自分と向き合う時間を持つことで、人生のバランスを取ることができます。仕事や家庭、趣味など、さまざまな活動に追われていると、バランスを失いやすくなります。しかし、この時間を定期的に持つことで、客観的に全体のバランスを見直し、調整することができます。これにより、より満足度の高い人生を送ることができるのです。

自分と向き合う方法

1.手書きの日記を書く

自分の今の感情、今思ってること、夢や目標などを書いてみましょう。そして後で見返してみて何回も同じことを書いてることがあればそれが自分の今の願望なのかもしれません。ここでポイントとなる部分は手書きということ、スマホやPCで書けば手っ取り早いしわざわざ紙とペンを用意しなくてもいいのはわかりますが、スマホやPCで書くと文章の入力が早すぎて思考が雑になるというか深く物事を考えれなくなる。手書きだと漢字や文字を思い出しながら、適度にスピードを落として書けるのでより深く考えることができる。

2.散歩

私は筋トレをおすすめしたいが、これは個人で多分好き好きがあると思うので散歩にした。これなら別に運動習慣がない人でも初めやすいと思う。ただし注意点がある、一つ目は自分1人で散歩すること、自分と向き合うのが目的なのでパートナーや友人などと話ながらやるのはNGです。あとスマホで音楽聴きながらするのもやめましょう。スマホは家においていきましょう。

3.読書

読書は自分と向き合うというよりも、自分の中の世界を広げる役目があると思う。
作者の人生や経験をもとに書かれた本が多く自分が体験したことのない出来事や、考えたことない思考などがわかり自分の中の世界が広がります。読書の習慣がない方は読書をおすすめします。今回のお題と関係ないのですが、読書する人は読書しない人に比べ年収が高いという統計があるみたいなので、年収を上げたい人は読書習慣を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

終わりに

自分と向き合う時間を持つことは、心身の健康、創造力の向上、内省と自己理解、メンタルヘルスの改善、多くの利点があります。私たちは忙しい日常の中で、意識的に自分と向き合う時間を作ることを心がけることで、より豊かで健康な生活を送ることができるのです。

それでは、また次回お会いしましょう!

たまには映画館などはいかがでしょうか?

今週珍しく連休を取得したので色々と近場をぶらつくことにした。

平日の連休なので誘える友人などはいないのでお一人様で行動した

まあもとから友達がそんなにいないんですけどね

久しぶりに時間があるし何をしようかと思って考えた結果映画を見に行こうと思った。

以前は映画は好きでよく行っていたが最近は、ネットフリックスやアマゾンプライムなどので家にいながら好きなものが見れるのであまり映画館に行かなくなった。

最後に見に行ったのっていつだっけ?

確か新エヴァの時だったけか?

そういえば近所の大型のTSUTAYAが潰れていることに最近気づいた。

そうだよなこれだけサブスクが流行っていればわざわざ実店舗にDVDを借りにいかないよなと思った。

それはさておいて

今回私が見た映画は朽ちない桜

あらすじは

疑いは絶対に晴らすから」そう言って立ち去った親友は、一週間後に変死体で発見された―― 愛知県平井市在住の女子大生が、度重なるストーカー被害の末に、神社の長男に殺害された。地元新聞の独占スクープ記事により、警察が女子大生からの被害届の受理を先延ばしにし、その間に慰安旅行に行っていたことが明らかになる。県警広報広聴課の森口泉は、親友の新聞記者・津村千佳が約束を破って記事にしたと疑い、身の潔白を証明しようとした千佳は、1 週間後に変死体で発見される。自分が疑わなければ、千佳は殺されずに済んだのにーー。自責と後悔の念に突き動かされた泉は、自らの手で千佳を殺した犯人を捕まえることを誓う

 

見応えのある作品だと思います。ちょっと展開に無理があるじゃないかと思うところが多々ありましたがとても面白く見させてもらいました。
原作を読んでないのでこれを機会に読んでみたいと思います。
あまり書くとネタバレになってしまうのでレビューはこれぐらいにします。

平日なので客はガラガラでゆっくりとした気分で鑑賞できました。
やっぱ映画館ならではの大スクリーンと大音量での没入感と臨場感がありますね。

映画館で見ると誰にも邪魔されない環境で映画に集中してみることができます。

これを機会にもうちょっと映画館に行く機会を増やそうと思ったって話です。