舐められる人の特徴

今回は「舐められる人の特徴と」について書きたいと思います。私もこれまで生きてきた中で、他人にナメられることはありました。
ムカつく思い出なのであまり思い出したくないのですが、こうなった原因は自分にもあると思うので、私の実体験と独断と偏見で書いていきたいと思います。

他人から舐められるとは?

他人から侮られる、見下される、バカにされている状態です。職場で意図的に、嫌な仕事を押し付けられる、部下に下に見られて上下関係が逆転する、プライベートで周囲のいいなりになることを指します。

 舐められる人の特徴

  • 他人からの評価を気にしすぎる
  • 自分の意見がはっきり言えない人
  • 肥満や痩せすぎによる身体的特徴や清潔がなく見た目が悪い
  • 口だけ達者で実行力がないし愚痴や言い訳が多い

     

 

他人からの評価を気にしすぎる人

他人の目を気にして行動している人で他人から嫌われたくないと思っている人なので、他人から厄介な頼み事や雑用などを頼まれたりしてもなかなか断ることができない人です。こいつは何頼んでもやってくれる人だから大丈だと思われがちな人です。
こう言う人は完全にナメられる。

良い人ぶらない

私自身の話になるが、極論言えば他人からどう思われようが気にしないことです。
知り合いや職場の人間から好かれ慕われてもあまり良い経験がないです。
都合のいいように使われて疲れるだけです。むしろコイツはちょっと厄介な性格してると思われた方が良いこともある。そうすればある程度人間関係の距離感を出せるので、厄介な事に巻き込まれる確率が減りますし、あなたに何か頼み事をする時は、あなたのこと尊重した態度で依頼してくる。

 

自分の意見がはっきり言えない人

自分の意見がはっきり言えないと確実に舐められます。相手に主導権を握られてしまうのでよくありません。言いたいことを言えずに気づいたら自分が不利な状況になっているかもしれません。こうなったらもう遅いので何を言っても覆りませんその条件を飲む状況にさせられます。

自分の意見が言えないやつは間違えるのを怖がっている人

自分の意見が的外れなことを言っているんじゃないかって気にして、他人から笑われることを怖がっている人です。日本は「恥」の文化だからしょうがない部分もあります。
私の場合は、「言うのはタダなので言うことは言っておこうという」考えがあるので間違っていても的外れな意見を出すことがあります。あまり間違えることを怖がらないでください。別に間違っているからと言って死ぬわけじゃないので

 

肥満や痩せすぎによる身体的特徴や清潔感がなく見た目が悪い人

デブで髪やヒゲが伸びっぱなしで着てる服も汚らしい人がいたらそんな人を尊重することはできますか?多くの人はその人のことは尊重することはできないと思います。人間は中身が重要だと思ってる人も多いと思いますが実際は違います。
メラビアンの法則って知ってますか?
人間の第一印象は3秒で決まると言われています。「視覚的情報」が55%「聴覚情報」が38%「話の内容」が7%となっています。この割合を見ればいかに見た目が重要なことだと理解できますよね。見た目が悪いと舐められます。

外見で清潔感をだす

見出しで答えが出てるのであまり書かなくてもいいと思いますが、外見で清潔感がない人は自己管理ができてない人と見られて確実に舐められます。
バランスの良い食事と適度な運動をして体調を管理してください。
あとは清潔感とは「汚れのない、清潔な感じ。または人格が正しく誠実であるさまを意味する表現。」具体的なことを書けば、髪や髭をこまめに手入れする、シワや汚れのない服を着る、綺麗な姿勢に正すことです。

 

口だけ達者で実行力がないし愚痴や言い訳が多い

言うことは立派なんでけども行動が伴わない人、まだこれだけなら可愛いのですが、失敗したりできなかったら他人や環境のせいにして愚痴ばっかり言って他の人にも影響がをあたえるどうしようもないやつです。こう言う人は舐められると言うか嫌われるし信用がありません。

 

こう言う風に見られたらもう終わりです

正直こう思われたら、完全に舐められるのでイメージを変えるのは難しいです。
自分が言ったことに責任を持ち行動しなさいとしか言えません。
あと過度な愚痴は周囲の人々に負荷を与える可能性がありますので自分の日々の身の振り方を思い出して改善してください。
すぐには他人からあなたを見る目は変わりませんが、思いやりと節度のある行動をコツコツ続けることで変わるかもしれません。

 

まとめ

他人に舐められないためには、自信を持ち、明確に自己主張することが重要です。また、姿勢やボディランゲージ、コミュニケーションの質を改善することで、他人からの尊重を得やすくなります。自己成長のための継続的な努力と、バランスの取れた行動が求められます。